小児科の概要
スタッフ、外来、特徴など
スタッフ
特別顧問 | 阪井 利幸 | 日本小児科学会専門医・指導医 |
---|---|---|
副院長 | 高川 健 | 奈良県立医科大学臨床教授 日本小児科学会専門医・指導医 |
主任部長 | 中農 昌子 | 日本小児科学会専門医・指導医 日本アレルギー学会専門医・指導医 |
部長 | 飯田 陽子 | 日本小児科学会専門医・指導医 |
医員 | 山口 侑加 | 日本小児科学会専門医 |
医員 | 松山 愛海 |
外来
診療案内 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
午前 |
一診 |
阪井 | 中農 | 飯田 | 高川 | 第1・2 松山 第3・4 山口 第5 担当医 |
担当医 |
二診 |
飯田 | 高川 | 松山 | 山口 | 阪井 | 担当医 | |
午後 |
予防接種 |
〇 | 〇 | ||||
小児神経 |
高川 | 高川 | |||||
アレルギー外来 |
中農/松山 | 中農/松山 | |||||
腎・膠原病 |
飯田 | 高川 | 高川 | ||||
内分泌
|
飯田 | 飯田 |
特徴
午前中の外来は急性疾患を中心とした一般小児科外来をしております。また、小児の伝染性疾患については二診で特別に扱い、院内感染防止に努めております。
当院では病診連携も積極的に行っており、開業医さんからの紹介に関しては、開業医さんと連絡を密にとり、その後の入院、検査などをスムーズに行えるようにします。地区医師会の先生方の訪問も多くお互いに情報交換し、治療や退院後の経過観察に役立てています。
小児救急に関しては、磯城郡3町、北葛城郡広陵町を中心に受け入れておりますが、小児科医当直の時には、広範囲(中南和)より患者を受け入れております。
特殊外来としては、火・水曜日に予防接種外来を行っています。法律で定められた年齢を超えた小児に、また法律外の任意接種のワクチンなどを行っています。さらに、基礎疾患があるために保健センターや医院での接種が困難である場合は、紹介により二次予防接種機関として当科で接種可能かどうか判断致します。
慢性疾患外来としてアレルギー(気管支喘息、アトピー性皮膚炎、食物アレルギー)、膠原病、内分泌(低身長、肥満)、腎疾患、神経疾患(けいれん性疾患など)をより専門的な立場から治療、アドバイス致します。これらは、午後からで予約制となっております。
ご希望のかたはお気楽に外来までご連絡ください。金曜日には、乳児健診も行っており、乳児の健康診断、身体や精神の発達チェック、その他育児相談にも対応させていただきます。