臨床工学科

医療機器の安全管理体制の構築に取り組んでいます

臨床工学科とは

臨床工学技士は、生命維持装置の操作及び保守点検を行うことを業務とした医療技術職です。人工透析関連機器や人工呼吸器など、生命維持管理装置と呼ばれる高度管理医療機器を安全に扱うためには、医学的知識だけではなく工学的知識も必要となります。当院では、臨床工学技士が、医療機器の安全管理体制の構築に取り組んでいます。  

近年の医療技術の発展に伴い、医療機器の高度化が進んでおり、医療機器の専門家として、院内の人工呼吸器や除細動器その他周辺の医療機器の保守管理を行っています。また、各種学会に積極的に参加し業務の拡大を目指しつつ、より安全で質の高い医療を提供できるように他の医療職種と連携して業務を行っています

業務内容

血液浄化(人工透析)業務

透析室における人工透析業務に携わっています。臨床業務を行うと共に、人工透析関連機器及び医用材料の保守管理を行います。

人工透析機器 人工透析室  

水質管理業務

透析液の清浄化は、患者さまのQOL(生活の質)の向上に関わる重要な項目です。
毎月生菌・エンドトキシン検査を行うことにより水質の清浄化に努めています。

 

各種血液浄化業務

CHDF(持続的血液濾過透析)、血液吸着、腹水濾過濃縮等の血液浄化は、各科と連携を図り、治療目的に合わせた血液浄化を医療機器に精通した臨床工学技士が中心となって、治療の準備・機器の操作などを行います。

人工呼吸器関連業務

人工呼吸器の保守管理業務を行います。

人工呼吸器 

医療機器保守点検業務

除細動器、輸液ポンプ、シリンジポンプなど各種医療機器の保守点検を行っています。また医療機器を安全に取り扱うために新入職スタッフに対しての、医療機器の取り扱い研修や、各部署・病棟スタッフに対しての人工呼吸器・心電図モニター・医療ガス等の専門的な勉強会を行うことにより、医療の質の向上を目指しています。

医療機器 

その他

RFA装置、体外式ペースメーカーの操作、医療ガスの管理なども行っています。

その他機器 

ページトップへ