感染管理部門

院内感染防止委員会(Infection Control Committee :ICC)の活動

  1. 感染防止委員会の開催
     病院内感染の予防及び感染事例発生時に正確な情報収集につとめ患者の安全確保を最優先とし、速やかに対応し院内感染防止対策に関する必要な事例に関して協議・審査しています。
  2. 研修会の開催
     職員に対して感染防止対策を周知するために年2回の研修会を開催しています。

感染制御チーム(Infection Control Team:ICT)の活動

 感染制御チームは、院内感染防止委員会の下に発足し、医師・看護師・臨床検査技師・薬剤師・管理栄養士・理学療法士・事務職員で構成されています。病院内のラウンドを毎週実施し、感染防止対策の推進に努めています。

 また得られた感染情報に基づいて病院内で対応し必要な部署や保健所へ迅速に連絡し、問題点は院内感染防止委員会等で討議しています。

院内ラウンドの様子

院内ラウンドの様子1 院内ラウンドの様子2

感染制御実践看護師の役割

 感染制御実践看護師は、感染予防、管理システムの構築、職業感染管理、ファシリティ・マネージメント、感染管理指導、洗浄・消毒・滅菌の質保証、感染管理相談が感染管理プログラムに基づいた7つの役割になります。
 伝播のリスクがある感染症が発症した場合、まず感染制御実践看護師が相談を受けます。患者さまの療養環境や業務内容を把握・確認し具体的な対策を挙げ医師とともに検討します。組織横断的に関わることも多いため多職種それぞれの立場と役割を理解し、各スタッフにわかりやすく伝え、相談しやすい環境作りに努め専従看護師として病院全体の感染制御を実践しています。

  1. サーベイランス
    1. 感染症発生・感染経路の把握
    2. 院内環境の汚染状況や保菌者の把握
    3. 病院疫学情報の把握
  2. コンサルテーション
    1. 感染防止対策に関するコンサルテーションと指導
    2. 感染防止マニュアル・ガイドラインの作成
    3. 感染対策の処置・予防処置の評価と指導
  3. 職業感染管理
    1. 職員への啓蒙・教育
    2. 新採用者・委託業者に対しても必要に応じて研修を行う
  4. 院内各部門との連携・協力
  5. 他施設・地域医療との感染対策ネットワークの構築
  6. 患者・家族・地域住民への対応

ページトップへ